青汁と言うと、健康に良い飲み物、というイメージがありますよね。でも、実際に習慣として飲んでいる人はあまり多くはないようです。
青汁には原料による違いがある
青汁と言っても、いろんなメーカーの商品があります。そして、実は原材料も全然違うのです。
代表的なものと言えば、ケールと大麦若葉です。それぞれ違う野菜ですから、味も風味も違って当然ですよね。さらに最近の青汁の中には、さまざまな野菜をブレンドして作られたようなものもあり、実に多彩な味が選べるようになっています。
健康に良い青汁を選ぶには?
青汁は、野菜不足の人が手軽に栄養を摂取できるドリンクとして人気があります。でも、商品による大きな栄養の差はあまり無い、というのが実際のところです。
ですから、青汁を選ぶのであれば価格や味で選ぶのがおすすめです。多くの青汁はだいたい1か月分が3千円ぐらいが相場かと思いますが、それより安いものもあれば、高いものもあります。
そして、味に関しては商品によって全然違います。昔ながらのイメージ通り、とてもマズイものもあれば、飲みやすいようにブレンドされた美味しいものもあります。美味しい青汁なら抹茶のような風味があり、続けやすいと思いますよ。また、牛乳で割ったりはちみつを少し入れたりしてアレンジもでき、飽きずに続けやすいのも魅力です。
ただ、味というのは飲んでみないと分からないものですし、評判などを確かめながら気になる青汁を試してみると良いでしょう。味には好みもあるので口コミなどは参考にならないことも多いと思いますが、実際に自分で試してみてお気に入りの青汁を見つけてくださいね。
青汁で健康になれる?
青汁は、手軽に野菜の栄養を摂れるというのが魅力ですよね。
ただ、ビタミンなどの栄養素を摂取できたからと言って、目に見えて体調が良くなる、というようなことはないでしょう。「そういえば最近風邪をひきにくくなった気がする」という程度のものです。
でも、すぐに効果は分からなくても、続けることによって老化が遅くなったり体調を崩しにくくなったりするものですから、根気よく続けてみてくださいね。